ニッコマ卒のマネーブログ

とあるニッコマ卒のマネーブログです。

【第89回】今後の支出源と収入増に向けて:ニッコマ卒が1000万まで何年?

今年は車の費用が増えたので、他の費用を見直してます。

とりあえず通信費の見直しをしました。それにより、4,500円程掛かっていた通信費が、1,100円程になりました。キャンペーン価格っていうのもありますけれども、これを機に他の費用も見直す気になりました。というか車を買ったらこれだけで家計費負担を戻せる程の力はありません。カーシェアだったら月2万程だったのが7万程に上がってますから。

というわけで、先月から食費も見直すことにしました。食費は最低限飯は食べないと生きていけないので、趣味だったりと違ってやめてゼロにすることはできません。最初の妥協策としてコンビニ中心だった昼食を弁当にしました。それにより、月に20日×500円=1万円程かかっていた昼食費を、そのうち15日弁当にすることによって材料費150円だとして、差額350円×15日=5,250円程の低減になります。また、会社に持っていく飲み物を2Lのお茶を分けて持っていくスタイル(1本130円程度、月に5本程度)から、水出しの麦茶(1パック=1Lあたり約3円、月に10個〜程度)に変えることにより、月に600円程度の削減効果が生まれます。どちらも、家計費の見直しとして、あまり大きなものではありませんが、個人的には副産物が生まれたことが大きいです。まず昼飯ですが、元々自炊をメインに生活する人間だったのですが、昼食はコンビニだったので、その日のコンビニの在庫などに左右されていたのが、朝昼夜で栄養素をバランスよく効率よく摂る方法を考えられるようになりました。土日は相変わらず外食中心の生活ですが、それは変えるつもりないです。また、2Lのぺットボトルを買わなくなった事により、それを捨てる手間、また、買いに行って重い荷物を運ぶという手間から解放され、削減されたコスト以上に生産性があり、この効果は非常に大きいと考えております。実は1年ほど前はそうしていたのですが、2Lのペットボトルを楽天スーパーセールで安く買ってから、そのままスーパーなどで2Lのお茶を買うようになってましたが、以前のように戻して満足しています。

 

あとは、このまま等級が上がれば、10月以降に自動車保険が年2万円程の削減になると考えています。その他、生活の質とのバランスを考え最適化できる項目があれば検討したいと思ってます。

 

業務委託・個人事業主としての副業は解禁されたので、収入増に向けて、クラウドワークスなどで業務をやってもいいかなと思っています。それらに関してはまだ試験的にやってみている段階なのでまとまった収入にはならなってないですけど、今後は収入源を広げていけば、可能性は増えていくのかなと思っています。

 

ではまた

 

 

 

笠ブローのテキトー自動貯蓄ツール (2021年6月末時点)

確定拠出年金 月3500円+マッチング拠出3500円=7000円

埼り積立定期 月1万円

明治安田じぶんの積立 月1万円 (残り29ヶ月=29万)

マニュライフ生命個人年金 月1万円 (残り423ヶ月=423万)

オリックス生命 貯蓄型保険 年9万9110円 (残り11年=109万0210円) 

退職金相当額 月1万3000円×自己都合退職の場合30%=3900円

○合計で年59万円ペースの自動貯蓄ツールになっています。

2021年月6月末では、523万ほど貯蓄できていたので、残り477万だとして、

他の貯蓄をしなくても477万÷59万=8.1年後に達成する計算になります。